夏野菜の準備しています!余りにも野菜の花が綺麗に咲きました!
(後始末が遅れています)
18年度の栽培計画と夏野菜の準備です!
4月栽培中の野菜
①ばれいしょ *キタアカリ*メークイン*アンデス赤*紫系品種他いろいろ?
②エンドウ(地元種・中晩成)
③玉ねぎ==自作苗各100玉==
*スパート(極早生・4月下旬収穫可能・サラダ最適)*アトン(中性・辛味少甘味強長期貯蔵可能n
そら豆の支柱を立て追肥しました。今年は雪と霜害で芯腐れを起こし三株だけになりました! 旬の時期が短い作物ですがタンパク質・ビタミンC・ビタミンB・鉄分などが多く含まれる栄養野菜です。
グリーンピース(実エンドウ)防寒対策を外しネット張りの準備してます!この後ネツト張りです!やっと春の日差しで生育適温の15℃~20℃になりました。4月上旬頃には開花が始まります!
1.2018年3月10日防寒対策のネツト取り外しました!
2.2018年2月12日エンドウの状態です!
いよいよ春作ジャガイモの植え付け開始です!種イモはメークイン・キタカリ・アンデス赤を購入(タキイ)他に三田農園の種イモも植え付けます!
今年は植え付け株間30cm間隔でイモとイモの間に牛糞堆肥を一握りずつ置きました。5~6センチ程度覆土し、まだ寒気・遅霜害の心配も有りマルチしました。
いよいよ菜園作業開始です。東大寺「お水取り・修二会(しゅにえ)」12日の籠松明(長さ約8メートル・重さ約70キロ)も行われます。3月14日お水取り終われば暖かくなります。春・夏野菜栽培を始めま~す!!
1.2018年菜園全体の様子です。(2018.2.12の様子)
2.2018年3月の様子です!!作業開始の様子です!!
2017年10月13日 秋・冬野菜づくりの様子です!! タキイ野菜苗を9月10日に定植しました。 *キャベツ(湖月SP・春波)*白菜(黄ごころ・金将二号)
1.キャベツ 湖月SP(寒玉中性) 春波(極早生)
2.白菜 *金将二号 *黄ごこ85
土中に実ができる不思議なマメ落花生!今年初挑戦で収穫時期を模索しています!葉が黄色くなった株を試しに収穫しました。初年度にしては、満足できる出来栄えです!!